即解決!傷なしなのにブルーレイが再生できない時の原因や対処法!

「ブルーレイをじっくりと見ても傷なしなのに再生できない!」そんな経験、ある方も多いのではないでしょうか。

ブルーレイディスクは高画質で映画やドラマを楽しめる優れた媒体ですが、一方で再生時のトラブルに悩まされることも少なくありません。特に、ディスクに目に見える傷がないのに再生できない場合は、原因がわかりにくく対処に困ってしまいます。

そこで、ここでは傷のないブルーレイディスクが再生できない時の原因や対処法をご紹介します。

ブルーレイが再生できない原因―ディスク自体に問題がある場合

ブルーレイディスクが再生できない場合は、ディスク自体に問題がある可能性があります。

ディスク記録面が汚れている

たとえディスクに目立った傷がなくても、ディスクの表面に指紋や埃などの汚れが付着しているし、目に見えない細かい汚れがある可能性が考えられます。

対処法:

ディスクの表面を柔らかい布で丁寧に拭いて汚れを落とすことが重要です。

記録面の汚れは目に見えないほど微細なものが多いため、専用の静電気防止布を使って丁寧に拭くことが大切です。アルコール系の液体を使うと記録面を傷つける可能性があるので避けましょう。記録面の汚れを落とす際に、記録面を直接手で触らなく、中心から外側に向かって渦巻き状に拭いでください。

ブルーレイが再生できない原因―ブルーレイプレーヤーに問題がある場合

また、ブルーレイディスクが再生できない原因として、再生機器のブルーレイプレイヤー自体に原因がある可能性があります。

ピックアップレンズが汚れている

ピックアップレンズとは、ディスクに焼き付けられたデータを読み取るためのレンズのことです。ブルーレイプレイヤーに内蔵されるレンズに埃や指紋などの汚れが付着すると、レーザー光が正常に通らず、ディスクのデータを読み取れなくなってしまいます。

対処法:

ブルーレイプレイヤーのピックアップレンズをクリーニングするには、専用のレンズクリーニングディスクを購入するのが一番簡単で安全な方法です。

クリーニングディスクをブルーレイプレーヤーに挿入し、説明書に従って操作します。通常、ディスクが自動的にレンズのクリーニングを行います。

DVDプレイヤーはブルーレイと上位互換性がない

残念ながら、DVDプレイヤーは記録方式や保護技術が異なる原因で、ブルーレイとは互換性がなく、ブルーレイディスクを再生することはできません。

一方、ブルーレイプレーヤーは通常、ブルーレイの他に、DVDおよびCDの再生に対応しています。

対処法:

ブルーレイディスクを再生したい場合は、専門のブルーレイプレイヤーを使用する必要があります。お使いのプレイヤーがブルーレイに対応しているかどうかを確認してください。

リージョンコードが一致しない

リージョンコードとは、ディスクの視聴可能地域を制限するための番号のことです。ブルーレイディスクには地域コードが設定されており、その地域のプレーヤーでしか再生できません。ディスクの地域コードとプレーヤーの地域コードが一致していないと再生できません。

ブルーレイのリージョンコードは3つがあります。

・リージョンA: 北米、中南米、東南アジア、日本、韓国、台湾

・リージョンB: ヨーロッパ、グリーンランド、フランス領、中東、アフリカ、オーストラリア、ニュージーランド

・リージョンC: ロシア、インド、中央アジア、中国、モンゴル

日本で販売されているブルーレイディスクやプレーヤーはリージョンAに該当するため、リージョンAのディスクであれば問題なく再生できます。プレーヤーとディスクのリージョンコードが一致していないことが原因で再生できない場合があります。

BDリージョン解説!BD再生、コピー、変換方法まとめ!

対処法:

ブルーレイを再生する前に、リージョンコードを確認してください。リージョンコードが異なる場合は、リージョンフリーのプレーヤーを利用する必要があります。

また、PCでLeawo Blu-ray Playerという無料再生ソフトを利用すると、リージョンフリーで再生することが可能です。

ブルーレイプレーヤーが故障している

上記の対処法を試してもブルーレイディスクが再生できない場合、ブルーレイプレーヤー自体が故障している可能性があります。

ブルーレイプレーヤーは精密な機械であり、内部の部品が故障すると正常に動作しなくなります。

対処法:

プレーヤーが故障した場合の対処法は、修理か買い替えを検討することです。修理する場合は、メーカーの修理窓口に相談するのが賢明です。修理費用がプレーヤーの価格に近い場合は、買い替えを検討した方がよいでしょう。

ブルーレイが再生できない原因PC再生ソフトに問題がある場合

PCでブルーレイディスクを再生する場合、再生ソフトに問題があると再生できないことがあります。具体的には以下のようなケースが考えられます。

お使いの再生ソフトとの相性が悪い

お使いの再生ソフトとブルーレイディスクの相性が悪いことが原因で再生できない場合があります。ブルーレイディスクにはAACS、BD+、Cinaviaなど様々な保護技術が採用されており、再生ソフトによってはその保護技術に対応していないことがあります。

対処法:

ブルーレイディスクの再生には、適切な再生ソフトを選ぶことが重要です。お使いのソフトとディスクの相性が悪い場合は、別のソフトを試してみることをおすすめします。

この問題を解決するには、ブルーレイディスクの再生に特化した専用ソフトを使うのが賢明な選択肢となります。その中でもおすすめなのが、「Leawo Blu-ray Player」というソフトウェアです。

Leawo Blu-ray Player

☉ MacでBlu-ray/DVD/ISO/4K・HD動画/音楽を無料再生。

☉ 映画館並みの映像空間を創出、最高の映像体験を提供。

もっとほかの実用的な追加機能

Blu-ray/DVDをリージョンフリー再生

ユーザー向けの個性的な再生コントロール

Leawo Blu-ray Playerは、ブルーレイディスクの再生に最適化された完全無料ソフトウェアです。最新の保護技術にも対応しているため、市販のブルーレイディスクならほとんどの作品を問題なく再生できます。また、高画質・高音質での再生はもちろん、字幕や音声トラックの変更、スナップショット撮影など、ブルーレイ視聴に役立つ機能が多数搭載されています。GPUアクセラレーション機能により、パソコンのGPUを活用してスムーズな再生を実現するのも大きな特徴です。

Leawo Blu-ray Playerは以下のような特徴を備えています。

・最新のブルーレイディスク保護技術(AACS、BD+、Cinavia等)に完全対応

・高画質・高音質でブルーレイディスクを再生可能

・DVDやISOイメージ、フォルダ化されたディスクにも対応

・字幕や音声トラックの変更が可能

・再生中のディスクからスナップショットを撮影できる

・GPUアクセラレーション機能で高速再生を実現

Leawo Blu-ray Playerは本当に無料なの?安全性・使い方・注意点を解説

最新バージョンにアップグレードしていない

ソフトウェアは常に進化を続けており、新しいバージョンでは新機能の追加や不具合の修正、最新規格への対応などが行われています。

ブルーレイディスクの規格も年々進化しており、新しい保護技術や高度な圧縮方式が採用されています。お使いの再生ソフトが古いバージョンだと、これらの最新規格に対応していない可能性があります。その結果、最新のブルーレイディスクが再生できなくなってしまうのです。

対処法:

この問題を解決するには、再生ソフトを最新バージョンにアップグレードする必要があります。再生ソフトのウェブサイトにアクセスし、最新バージョンがリリースされているか確認してください。

まとめ

本記事では、ブルーレイディスクに傷がないのに再生できない時の原因と対処法を、ディスク、プレーヤー、再生ソフトに分けて詳しく解説しました。

また、PCでブルーレイを再生する場合は、ブルーレイディスク再生に特化した「Leawo Blu-ray Player」という無料ソフトがおすすめです。

ブルーレイディスクが再生できずにイライラしている方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。